苦情解決公表

令和7年2月のご意見・ご要望は1件ありました。

  • 109
苦情内容

【申 請 日】 2025/02/25

【内  容】
 連帯責任制についての一意見です。
 ある先生はいつも連帯責任をかすそうです。状況やどんな場合にそうしたのかにもよりますが、
いつもきちんと約束を守っている子たちには常に一緒に怒られるのは悲しい気持ちになるそうです。
たしなめる際には、○○の約束だったけど、できなかったから今回は連帯(皆で)責任(怒られるのをガマンしよう)を
果たそう、などと約束を守ったけど怒られる側の子たちにも配慮をしていただければいいのかもしれないと思いました。

【要  望】
 約束を守ったけど怒られる側の子たちへ対して配慮をしてほしい。

 

・第三者委員会への報告の要否

・苦情申出人と苦情解決責任者の話し合いへの第三者委員の助言、立ち会いの要否

解決・改善

【解 決 日】 2025/03/03

【経過・結果】
 ご意見ありがとうございました。ご意見の内容に関しまして、職員間で話し合いを設けました。
約束を守らなかったから活動はしないというようなことはないとのことでしたが、誤解を与える言い方になっていたとしたら、
こちらの配慮が足りなかったと思います。
 日頃から園では個々を大切にしながらも子ども達に集団での生活の仕方、話を聞く大切さ、約束を守る大切さ等を伝えることを
大事に教育・保育を行っています。しかし、嫌な気持ちを残してしまったようで申し訳ありませんでした。
これからも年齢に合わせた伝え方等、更に工夫をして対応していきます。
 今後も不安な点等ございましたら、遠慮なくお声掛けください。貴重なご意見ありがとうございました。

投稿者

職員 / すず風こども園